SSブログ

旨味。池田菊苗が発見!「小栗旬ではありません^^」この旨味で料理も数倍美味しく。 [コラム・メソッド・etc.]

味覚、、、。
甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の5つが基本味です。
ここに他の要素「嗅覚、視覚、記憶など」が加わって、風味「ふうみ、flavour」と呼ばれてます。

旨味の元とは
アミノ酸であるグルタミン酸や核酸系のイノシン酸、
そしてグアニル酸、キサンチル酸、その他コハク酸などがあります。


美味しいお料理には、このアミノ酸系と核酸系とが融合すると、旨い!ってなるわけです。


たとえば、、、
昆布出汁と鰹出汁を合わせる、しいたけと鶏がらスープを合わせるといったことですね。

昆布=グルタミン酸、
konbu.jpg

鰹節=イノシン酸、

katuobusi.jpg


干ししいたけ=グアニル酸

hosisiitake.jpg

アミノ酸系の昆布・グルタミン酸、そして核酸系の鰹節・イノシン酸、しいたけのグアニル酸、
これが出会うと、めちゃくちゃ利にかなって旨いことがこれでわかりますよね~。

赤ちゃんが飲む、母乳ってありますが、これってグルタミン酸の塊なんですね
生まれてすぐに、旨味を覚えるわけです。

旨味というのはグルタミン酸というアミノ酸による味ですから、これを組み合わせる食材を選んだり、
調味料を合わせることで、よりおいしく料理ができるわけです。

com_img01.gif

com_img02.gif

com_img03.gif
/日本うま味調味料協会参照/

この表の中から素材を組み合わせると、美味しくなりますよ~

昔からのカツオや昆布、味噌、醤油などはその典型ですね。
ちょっと話が飛びますが、トマトってものすごい量のグルタミン酸を含む野菜のひとつで、
トマトが世界的にも、消費量が多い理由でもあるんです。

今回は、ちょっとお勉強風、、、でしたが、いつもの料理に工夫も出てきますよ~


これを煮るから、あれ入れたらいいかも!、それを炒めるときに、この調味料だ!、、、ですね^^

レシピも単体の食材でなく、2つ以上合わせることで美味しさは2倍でなく、3倍、4倍にもなるのです。

さ~
せっかくです!今日からこれを覚えてお料理してみてくださいね

池田菊苗「小栗旬ではありません^^」が発見した、グルタミン酸。
これが今の「旨味調味料」「味の素」の始まり、、でもあります。



にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

Copyright 2009 Buonissimo! All Rights Reserved.
nice!(69)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 69

コメント 25

アヨアン・イゴカー

このグラフを見て、すっかり納得です。なるほど、椎茸や昆布やトマトにそのままで旨みがある訳です。本当に便利で、勉強になるブログです。
by アヨアン・イゴカー (2009-02-10 00:39) 

Pace

このグラフ、とっても参考になります(’’)
組み合わせでより美味しく、試行錯誤しそうですが
チャレンジしてみたいです!
by Pace (2009-02-10 00:56) 

jinn

湯むきなどで加熱したトマト、大好きです。
すべてはグルタミン酸のおかげですね☆
by jinn (2009-02-10 01:31) 

鋭理庵

いつも勉強になります。蓮根、ぺペロンチーノ作りました、別に作ったキンピラと一緒に、次女に上げました。すごく喜ばれました。初めての味ですから.....。
by 鋭理庵 (2009-02-10 01:31) 

manamana

音楽に基礎があるように、
料理も基礎を勉強するとあたらな展開がありそうですね。

by manamana (2009-02-10 06:35) 

Tomo

勉強になります。しいたけは別の旨みだったんですね。買ってこなくては。
by Tomo (2009-02-10 07:50) 

ゆったん

勉強になります。
トマトにグルタミン酸が含まれているとは!なるほど~
これからの食事作りが楽しくなってきます。
by ゆったん (2009-02-10 08:08) 

ダー

旨味 = 味の素  (≧∇≦)ブハハハ!
by ダー (2009-02-10 08:24) 

m-grace

料理を理論的に学ぶのもたまにはいいですね♪
すごく面白かったです☆
by m-grace (2009-02-10 08:33) 

花乃助

天日で干したものは栄養がぎっしり詰まっていますね^^
参考にさせて頂きます、ありがとうございます♪
by 花乃助 (2009-02-10 09:34) 

お茶屋

海苔ってグルタミン酸 多いんですよね☆
うちも店頭で扱っていることもあり、
モリモリ食べております♪
by お茶屋 (2009-02-10 09:49) 

鶴

勉強になりました~
by (2009-02-10 10:23) 

ゆうママ

アミノ酸・グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸・・・・
ほぉ~(><!!)今日は特に勉強になりました~
by ゆうママ (2009-02-10 10:26) 

luckystream

分かりやすいご説明、ありがとうございます!
グラフも大変見やすいので、印刷して貼っておこうかと。
by luckystream (2009-02-10 11:00) 

ろこ

勉強になりました!!
by ろこ (2009-02-10 11:38) 

pumipon

何でも単純より複雑なほうが甘みが出るんですね。
でもその組み合わせもちゃんとした法則がある訳なんですね~・・・・
昔の人はちゃ~んと判ってお出汁を摂っていたんですね。
凄いな。。。。
勉強になります。
by pumipon (2009-02-10 18:45) 

piattopiatto

>アヨアン・イゴカーさま
確かに、こうして見ると良くわかりますよね

>Paceさま
法則覚えてしまうと、楽チンです

>jinnさま
そうですよね~グルタミン酸ですね^^

>鋭理庵さま
ペペロンチーノ作られましたですか!よかったです^^

>manamanaさま
理論って大切ですよね、やはり。

>Tomoさま
しいたけはまた別の旨味、、ですね

>ゆったんさま
トマトはたいしたものです^^

>ダーさま
そうです、旨味=味の素、、、ですね~~^^

>弟子よ
楽しめました?^^

>花乃助さま
ぜひ、参考になさってくださいませ

>お茶屋さま
そうですよね~のりも立派な食材ですね

>鶴さま
覚えて損なし!です

>ゆうママさま
ぜひ、頭に入れてくださいね

>luckystreamさま
こうしてグラフにすると良くわかりますよね

>ろこさま
ぜひ、覚えておいてくださいね

>pumiponさま
昔の人は、、、すごいっすよね
by piattopiatto (2009-02-10 19:01) 

はだけた大将

取り敢えず、魚介にはトマトを合わせております。
で、今の季節、根菜の煮物には干し椎茸を。
チーズもグルタミン多かったのですねぇ。
勉強になります。
by はだけた大将 (2009-02-10 19:25) 

piattopiatto

>はだけた大将さま
チーズもグルタミン酸多い食材ですよね^^
by piattopiatto (2009-02-10 22:38) 

るな

初めまして!
以前niceありがとうございました<(_ _)>
母乳にグルタミン酸が豊富なんですか~
チビ達がトマト好きなのはグルタミン酸つながりかな??
面白い内容でした!!
by るな (2009-02-10 22:43) 

かあか

勉強になります!ありがとうございます~!
by かあか (2009-02-10 23:42) 

piattopiatto

>るなさま
母乳には、グルタミン酸が豊富です^^

>かあかさま
法則ですね^^美味しさの。
by piattopiatto (2009-02-11 10:07) 

utsubon

おだしはインスタントを使わず、この3つを使っているんですが、
それには法則があったんですね。
勉強になりました~^^
by utsubon (2009-02-11 10:09) 

piattopiatto

>utsubonさま
三種の神器、、やないですが、組み合わせると最高ですね
by piattopiatto (2009-02-11 14:41) 

porcorosso

アミノ酸は旨みの宝箱ですねーー
そういえば子供のころ、味の素をなめるのが好きでしたーーw
by porcorosso (2009-02-11 18:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。