☆料理教室でも人気!とってもかんたん!自家製オイルサーディンの作り方☆ [お魚&海産物を中心に]
オイルサーディン
おいしいですね
缶詰に入ってるやつです


300円前後ですかね
これ
おうちでかんたんに作れます
では作り方
新鮮なイワシ「なんでもいいです」 7~8センチぐらいでピカピカ!の
40~50匹ぐらい
大き目のイワシが作りやすくて、つぶれにくいです
包丁で頭と内臓をカットしてしっかりと洗って血合いも取りましょう
ひたひたの分量のお水に10%の塩を溶かして、イワシを漬け込みます
このときにちょっと大さじ2ぐらいの日本酒をいれます
ラップして冷蔵庫で2時間~3時間
ここで塩の入り具合が決まりますので
軽めの味なら1時間半、シッカリ味なら2時間半ぐらい
そしてしっかりと水分を取っておきます


深めのお鍋に出来るだけ重ならないようにイワシを並べて
ローズマリー・にんにくの潰したの2個ぐらいに、ローレル2枚
そして粒胡椒を20~30個「お好みで」
また、鷹の爪も入れましょうか


そして弱火で80~85度ぐらい
ふつふつと泡が出てるか出てないか
この状態で1時間半ぐらい、根気よく熱を入れましょう


揚げるのでなく、煮る・・・いわゆるコンフィですね
そして自然と冷めたら完成
オイルはオリーブオイル100%か、ひまわりやグレープシードなどと
併せてもいいですよ
冷蔵庫で10日ぐらい日持ちします
オイルは色々なソースに使えておいしいです

ぜひ自家製のオイルサーディン、作ってみませんか
***********************************************
カルチャーサロンの各種クッキングセミナーはこちら⇒☆★☆
食の講演・クッキングセミナーのご依頼はこちらまで⇒★☆★












Copyright 2012 Bin Sugimoto & RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
おいしいですね
缶詰に入ってるやつです


300円前後ですかね
これ
おうちでかんたんに作れます
では作り方
新鮮なイワシ「なんでもいいです」 7~8センチぐらいでピカピカ!の
40~50匹ぐらい
大き目のイワシが作りやすくて、つぶれにくいです
包丁で頭と内臓をカットしてしっかりと洗って血合いも取りましょう
ひたひたの分量のお水に10%の塩を溶かして、イワシを漬け込みます
このときにちょっと大さじ2ぐらいの日本酒をいれます
ラップして冷蔵庫で2時間~3時間
ここで塩の入り具合が決まりますので
軽めの味なら1時間半、シッカリ味なら2時間半ぐらい
そしてしっかりと水分を取っておきます


深めのお鍋に出来るだけ重ならないようにイワシを並べて
ローズマリー・にんにくの潰したの2個ぐらいに、ローレル2枚
そして粒胡椒を20~30個「お好みで」
また、鷹の爪も入れましょうか


そして弱火で80~85度ぐらい
ふつふつと泡が出てるか出てないか
この状態で1時間半ぐらい、根気よく熱を入れましょう


揚げるのでなく、煮る・・・いわゆるコンフィですね
そして自然と冷めたら完成
オイルはオリーブオイル100%か、ひまわりやグレープシードなどと
併せてもいいですよ
冷蔵庫で10日ぐらい日持ちします
オイルは色々なソースに使えておいしいです

ぜひ自家製のオイルサーディン、作ってみませんか
***********************************************
カルチャーサロンの各種クッキングセミナーはこちら⇒☆★☆
食の講演・クッキングセミナーのご依頼はこちらまで⇒★☆★












Copyright 2012 Bin Sugimoto & RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0