☆なめこの冷製パスタ。桃屋の塩だしつゆで、あっさり&さっぱり☆ [オリジナルパスタ]
みなさんもご存知の、老舗メーカー「桃屋」さん
最近では、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」とか、バカ売れで
食べるラー油の元祖で、火付け元でもあります^^
新商品に「桃屋 塩だしつゆ」ってのがあります

そうだかつお節・かつお節・さば節などの一番だしをたっぷりと使って
赤穂の塩でまろやかに仕上げた新タイプの調味料です
通常のつゆとの違いは
醤油をまったく使ってない・・・

これによって、色や、香りを重視する仕上げのお料理にオススメです
白だしとも違う、塩味が引き立てる素材の旨さ、みたいな感じですね
今日はこの「桃屋 塩だしつゆ」で、今の時期にぴったしの冷製パスタにしましょう
今回はなめこのパスタです
ボウルになめこ1パック
そこに塩だしつゆ大さじ2
EXVオイルおおさじ2
しっかりとかき回して、乳化させましょう
そしてねばねばに^^

表記通りに茹でたパスタをしっかりと氷水でしめて
水分を取りましょう
この水分をしっかりと取る事が、冷製パスタのメソッドです
ボウルで併せて完成です

なめこって?味噌汁とか大根おろしで・・・ぐらいでしょうか?
いえいえ、パスタにしても立派な素材になってくれますよ~
栄養価は高く、価格は安く。でいいですね☆
****************************
神戸・宝塚・西宮・京都のクッキングセミナーはコチラから☆★☆
7・8月の夏休みは、親子クッキングが充実です♪


Copyright 2010 RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
最近では、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」とか、バカ売れで
食べるラー油の元祖で、火付け元でもあります^^
新商品に「桃屋 塩だしつゆ」ってのがあります

そうだかつお節・かつお節・さば節などの一番だしをたっぷりと使って
赤穂の塩でまろやかに仕上げた新タイプの調味料です
通常のつゆとの違いは
醤油をまったく使ってない・・・

これによって、色や、香りを重視する仕上げのお料理にオススメです
白だしとも違う、塩味が引き立てる素材の旨さ、みたいな感じですね
今日はこの「桃屋 塩だしつゆ」で、今の時期にぴったしの冷製パスタにしましょう
今回はなめこのパスタです
ボウルになめこ1パック
そこに塩だしつゆ大さじ2
EXVオイルおおさじ2
しっかりとかき回して、乳化させましょう
そしてねばねばに^^

表記通りに茹でたパスタをしっかりと氷水でしめて
水分を取りましょう
この水分をしっかりと取る事が、冷製パスタのメソッドです
ボウルで併せて完成です

なめこって?味噌汁とか大根おろしで・・・ぐらいでしょうか?
いえいえ、パスタにしても立派な素材になってくれますよ~
栄養価は高く、価格は安く。でいいですね☆
****************************
神戸・宝塚・西宮・京都のクッキングセミナーはコチラから☆★☆
7・8月の夏休みは、親子クッキングが充実です♪


Copyright 2010 RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
冷たいパスタってどうも敬遠してしまうのですが…
美味しそうですね〜
自分ちでも作ってみた方がいいかな
by まめ助の母 (2010-07-25 20:13)
夏場は、麺類が多くなってしまうのですが
若干、飽きがきていたところなので
早速、なめこの冷静パスタ作ってみたいと思います(^^♪
by dora (2010-07-25 21:31)
めちゃくちゃ、美味しそうですね☆
この前、冷製パスタにハマってから・・・夏には食べたいリストに!!
自分でも作れそうな予感♪ 今週末、頑張ってみようかなぁ♪
by いっちゃん (2010-07-25 21:33)
なめこって火を通さなくても平気なんですか??
by tsworking (2010-07-25 23:18)
>まめ助の母さま
かんたんですし、素麺に飽きたらぜひどうぞ^^
>doraさま
おいしいです!冷製パスタ☆
>いっちゃんさま
水気をしっかりと取ってもらったら
ほぼ、間違いなく、おいしい冷製パスタが完成します
>tsworkingさま
はい、生食可能です^^
ちょっと気になるなら、80度以上のお湯を一回
まわしかけてもOKですよ~
by Bin (2010-07-25 23:51)