旬のご当地野菜、紫サツマイモで作る、クリスマスのニョッキ。白菜の芯も使いましょ☆ [無農薬野菜を使って]
ニョッキです^^
イタリアのマンマの味
各家庭でオリジナルのレシピがいっぱいある家庭料理のひとつ
イタリアでは、毎週木曜日が、ニョッキの日と言われるぐらいに食べられてます。
作るのかんたんです
やってみませんか?
今日は旬のご当地野菜、紫サツマイモで。

ニョッキは本来、ジャガイモが主役です
ゆでたジャガイモやかぼちゃ、サツマイモを潰して
小麦粉・塩オリーブオイル混ぜてボイルするだけです。
あとは、スープ仕立て、ソース仕立て、チーズで・・・と
お好きな食べ方で、気軽に頂きましょう。
ショートパスタだ!と思えば、バリエーションは無限・・・。

丸めてフォークできゅるんと
手でのばしてもいいし、星型やボール状、なんでもOK
沸騰したお湯で、浮いてきたら完成です
今回はコンソメ仕立てのスープです
白菜の芯、細く切って入れています
なかなかニョッキは売っているメーカーも少ないし、置いてない!しで
作るのが一番ですね。

日本のすいとん?韓国のトッポギ?みたいなと、思ってください^^
イタリアンマンマの味、クリスマスに堪能してくださいね~
**********************************************************

Club Buonissimo!のメンバー登録はコチラ⇒☆★☆
いろんな特典満載☆どなたでも入会して頂けます。
**********************************************************
我が家の自慢鍋レシピ募集中! 詳しくはコチラ⇒△▲△
どしどしご応募下さい。
**********************************************************

京の愛情・無農薬野菜の詳細はコチラ⇒京の愛情野菜
**********************************************************
☆お知らせ☆
RECIPE LAB piattopiattoでは
各地域でクッキングセミナーを開催中です。
当教室では、無農薬野菜を使用しています
セミナー日程・予定はコチラまで⇒☆★☆
☆プライベートセミナー☆
ご家庭での料理教室!
お仲間さん集まっての集中教室、好評です
全国参ります^^


Copyright 2009 RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
イタリアのマンマの味
各家庭でオリジナルのレシピがいっぱいある家庭料理のひとつ
イタリアでは、毎週木曜日が、ニョッキの日と言われるぐらいに食べられてます。
作るのかんたんです
やってみませんか?
今日は旬のご当地野菜、紫サツマイモで。
ニョッキは本来、ジャガイモが主役です
ゆでたジャガイモやかぼちゃ、サツマイモを潰して
小麦粉・塩オリーブオイル混ぜてボイルするだけです。
あとは、スープ仕立て、ソース仕立て、チーズで・・・と
お好きな食べ方で、気軽に頂きましょう。
ショートパスタだ!と思えば、バリエーションは無限・・・。
丸めてフォークできゅるんと
手でのばしてもいいし、星型やボール状、なんでもOK
沸騰したお湯で、浮いてきたら完成です
今回はコンソメ仕立てのスープです
白菜の芯、細く切って入れています
なかなかニョッキは売っているメーカーも少ないし、置いてない!しで
作るのが一番ですね。
日本のすいとん?韓国のトッポギ?みたいなと、思ってください^^
イタリアンマンマの味、クリスマスに堪能してくださいね~
**********************************************************
Club Buonissimo!のメンバー登録はコチラ⇒☆★☆
いろんな特典満載☆どなたでも入会して頂けます。
**********************************************************
我が家の自慢鍋レシピ募集中! 詳しくはコチラ⇒△▲△
どしどしご応募下さい。
**********************************************************

京の愛情・無農薬野菜の詳細はコチラ⇒京の愛情野菜
**********************************************************
☆お知らせ☆
RECIPE LAB piattopiattoでは
各地域でクッキングセミナーを開催中です。
当教室では、無農薬野菜を使用しています
セミナー日程・予定はコチラまで⇒☆★☆
☆プライベートセミナー☆
ご家庭での料理教室!
お仲間さん集まっての集中教室、好評です
全国参ります^^


Copyright 2009 RECIPE LAB piattopiatto All Rights Reserved.
2009-12-19 01:00
nice!(62)
コメント(19)
トラックバック(0)
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
こんばんは~!
ニョッキって、茹でて潰して混ぜて茹でてでいいのですか!?
えっと、分量はどのくらいでしょうか?
教えてください、お願いしま~す(^人^)
by えるさら (2009-12-19 01:30)
パスタのコーナーでニョッキを見掛けることがあるのですが、
調理法がわからず、手を出したことがなかったです(笑)。
気軽に食べていいのですね♪
by jinn (2009-12-19 06:07)
白菜入りですかぁ!
冬らしくっていい感じですね!
早速、挑戦してみます^^
by ulyssenardin36000 (2009-12-19 08:05)
>えるさらさま
コメレスしときま~~す
>jinnさま
なんか高級なパスタ?みたいに、なってますけど
全然違います、普段のおやつ感覚ですよ~
>ulyssenardin36000さま
ぜひ、試してみてください
じゃがいも、かぼちゃでもお試し下さい^^
by Bin (2009-12-19 09:34)
ニョッキは、市販品よりも作って食べる方が断然美味しいですね。
南瓜とかも使うと色もきれいになって楽しいです。
by A・ラファエル (2009-12-19 10:01)
>A・ラファエルさま
ですよね!生の手打ちパスタより、よりかんたんですもんね^^
by Bin (2009-12-19 10:16)
ニョッキって???と思っていましたが
すいとんとの説明で・・・
感触も何となく分かりました。
じゃがいもでおかず。
さつまいもでおやつ感覚ですね。
by みそぎ。 (2009-12-19 11:01)
>みそぎ。さま
そうです!すいとん・・みたいな、ちゅるんとした感覚?ですかね
おいしいですよニョッキ。
ソースにいろいろ変化つけると美味です^^
by Bin (2009-12-19 11:08)
紫色のニョッキ!
サツマイモだから甘みがあってスープに合いそうですね。
毎週木曜日がニョッキの日、イタリアではニョッキってよく食べるものなんですね。
by たの子 (2009-12-19 11:15)
はぁ~ ニョッキなるもの食べた事ありません
でも 美味しそう
by ken_jp (2009-12-19 11:53)
>たの子さま
そうなんです^^木曜日はニョッキを食べる日なんです^^よ
>ken_jpさま
一度、お試しくださいね^^おいしいです
by Bin (2009-12-19 12:26)
ニョッキ作ってみます。最近忙しくて、料理に手が裂けないです。
by chal (2009-12-19 17:57)
うわぉ♪ 美味しそうデス!
ニョッキ大好きで、伊勢丹で時々買うんですが…
味にどぉしても納得いかず。
作ります!作ります!
ワタシも分量が知りたいです~ (^人^ )
by うに (2009-12-19 18:25)
>chalさま
かんたんですので、ぜひ作ってください!
>うにさま
コメレスしときました~^^
by Bin (2009-12-19 19:14)
ニョッキのチーズソースは食べた事があります。
すいとんにオリーブオイルが入った感じですね。
かぼちゃでつくってみます。
binさんのブログはとても勉強になります。
いつもありがとうございます。
by ぎんのとり (2009-12-19 20:07)
ニョッキって作れるものなのですね。
寒い日の朝食に良さそうですね♪
by michie (2009-12-20 00:24)
>ぎんのとりさま
かぼちゃのニョッキも、作ってみましたが
ほっこりとして、甘くてよかったですよ^^
>michieさま
かんたんです!ぜひチャレンジしてください^^
by Bin (2009-12-20 11:52)
ス、スゴイ!!
紫色のニョッキなんて初めて見ました~!!
しかも無農薬なんて、素敵過ぎます。
市販化したら売れるかも!!
by ピッピ。 (2009-12-20 17:27)
>ピッピさま
当方の扱ってる、京の愛情・無農薬野菜で
紫サツマイモが今、旬の時期なんです^^
by Bin (2009-12-20 21:00)